六甲山登山(令和元年記念)

六甲山登山(令和元年記念)(2019/04/28)

コラぼる会登山部の精鋭で平成の最後にGWに登った話です。

備忘記録みたいな感じで。。。

先にゆーとくけど、コラぼる会登山部の歴史は古いぞ。
スナツク部と並んで最古の課外活動や。
2018 俺たちの2018年のゴールデンウイークの六甲山行
2014 お盆にコラぼる友達と六甲山へ
2014 雪彦山に登ってみて思うこと
2010 雪彦山に登ってきました!
2007 メタボリック解消!雪彦山登山
2007年にメタボ解消とか書いてるけど、
スナツク部の厳しい練習のせいで贅肉マシマシ☆チョモランマやないか。畜生な俺の30代。

■面子(上記画像左から)
拙僧(紺色・経理マン・スナツク部)
元会長ツカーラさん(チェックシャツ・車と保険屋・スナツク部)
2020年委員長、リノちゃん(コラぼる会の遅れてきたアイドル・臨床心理パーソン)
カタ山氏(青色・調査会社マン・コラぼる関係者の関係者)
コー山氏(茶色・建設会社マン・昔々のコラぼるオブザーバー)
■今回のルート
①六時半に集合してJRと阪急乗って、芦屋川で下車。
②芦屋川から六甲山登山スタート。登り2時間チョイ。
③頂上で湯わかして、美味しいコーヒーorラーメンをズルズル。
④有馬温泉方面へ下って温泉入る。
⑥神戸電鉄で新開地出て居酒屋
という定番のコースです。
抜群にアクセスのよい、六甲山ならではの堕落者ルートです。
■経過と報告
まずは姫路から電車でスタート
ワクワクの顔ですね。 ええと思います。
8時くらいに阪急芦屋川へ到着
これからスタートって顔ですね。イケる顔してはります。
こっから30分ほど街中の舗装路を歩きます
豪邸ばっかりや。不景気なんか嘘ちゃうんか。
30分ダラダラ歩いて高座の滝(こざのたき)に到着
イイ顔されてますね。涼しい顔、クールな顔。
滝を過ぎると、有名スポットの芦屋ロックガーデン
こんなトコをゴリゴリ登っていきます。
結構、太ももの筋肉を使うんですよ。ガシッと上っていく感じ。
前半のこの辺で筋肉に負荷がかかって、、、後半の厳しい登りで足が狂牛病みたいになるシステム
この辺りで紅一点の方の調子が・・・
カメラ回ってるのに、目が泳いでるんです。アイドル失格やんか。
厳しい登りを過ぎれば、雰囲気ある平坦部もあります
なんとなく目線頂けてるな。アイドル復活、かな。。。
いや、さっきの目が泳いでるところから全部ヤラセかな。
登り行程の中ほど、沢渡りポイント
ここは余裕クリーア!
この水、絶対飲むなよ。絶対やぞ。
って振っても、元会長ツカーラさんは飲んでくれず。芸人失格。人間失格。会長失格。
登り行程もラスト登りを残すのみ
ちょっと休憩して一気に登る作戦
オッサン2人が装備してる、この後付け☆パリピ眼鏡。飾磨のオーソリティーにあるぞ。
この人達がつけてるレッドがおススメ。緊急GET指令や!
ここから頂上まで小一時間厳しい登りが続く。
この辺りから、臨床心理パーソン「チャンリノ」の様子がおかしい。

そう、まさに高度は8,000メートルを超え、、、

『 デスゾーンとも呼ばれ、酸素が補充されるよりも早く酸素の蓄えを消費する -死- の領域 』

みたいな感じで、3歩進むごとに止まってハアハアやってはる。
六甲山の標高、931メートルやぞ!


ヤラセのアイドルドキュメンタリーちゃうねんぞ!!
と思ったが、ハアハアしてる雰囲気がガチっぽいし、

せっかく来てくれてるのに、厳しくしてしもたら登山部員を失ってしまうし、

出来るだけサポートする方向で動きました。
ヒント:背中・緑リュック
まさにデスゾーンで高名な登山家をサポートするシェルパ族長のように、一生懸命サポートしました!!
アヘアヘしつつ、無事に厳しい最後のセクションを登り切り
茶店でビーーーーール!!!
毎年、ここで飲むビールが一番うまい。
そして、最高点まで上がって記念撮影(再掲)
もう一回ゆーとくけど、六甲山の標高、931メートルやぞ!
その後は、恒例のラーメン&コーヒータイム
道具出してきて、アレコレ。
元会長ツカーラ氏は、毎年必ず瓶詰めメンマを持ってきて、みんなのラーメンに載せていく。
日本の美しいメンマ風景、素晴らしいメンマ仲間。
頂上付近からの展望
この日は天気も良くて、大阪平野、大阪湾が一望ですわ。
帰りは有馬方面へ降りていく。
多少のアップダウンはあるが、歩きやすい登山道。
ついに無事下山(有馬口)
アイドルにも笑顔が戻ってきたようである
そして、有馬温泉タイム
有馬温泉といえば、茶色いお湯が気持ち良いんですよね。
風呂上りの一枚
どうや、この全員スッキリした顔。有馬温泉はいいぞ。
この後、神戸電鉄で新開地に出て、全員で居酒屋にて一杯やって解散しました。
■まとめ
厳しそうに見えるけど、実際厳しいルート。(部分的には)
でも、ご年配の方でも半日で登って降りれる初心者向けルート。
風呂やら居酒屋に寄れて、近場で登りごたえのある奇跡のルート。
だからこそ、異業種の仲間と行くのが楽しいルート。
特別なことはいらん。毎年このルートでええねん。

来年は一緒にどないですのん~??
 投稿者:中西

関連記事

最近の記事

  1. 正直不動産

  2. グランピング旅行

  3. 最近の出来事

  4. パワースポット

月を選択
PAGE TOP