村田桂吾さん

姫路をもっと盛り上げるイベントがコラぼる会を中心として出来れば最高ですね!

今回はコラぼる会在籍2年目  村田さんをご紹介します。

murakamiimage001.png

村田さんの仕事場であります、ドコモショップ姫路西店に来ています。とても盛況ですね

ありがとうございます。これでも大分スッキリした方だと思います。以前は待ち時間などで大変ご迷惑をおかけしていましたが、待ち時間を短くする工夫やあまり待ち時間が気にならない仕掛けに取り組んでいます。

murakamiimage002.png

なるほど。ところで村田さんは普段どんな仕事をされているのですか?

今は法人営業を中心に行っています。以前はドコモショップ高砂店の店長を7年ほどしておりました。ドコモショップでは、主に個人客への対応をメインにしています。しかもご覧頂ければわかるように、お客様に『来店して』いただいています。そこで弊社としては違った顧客層を取り込むため、4~5年位前から今のような外販での営業戦略を取っています。

murakamiimage003.png

やはり成長を続けている御社みたいな企業は将来に明確なビジョンがあり、それに沿った戦略を実践されているのですね!

会社としてそうせざるを得なかったとも言えると思います。とりわけこの業界は競争が激しい業界ですから(苦笑)

仕事中の村田さんってどんな人ですか?

みんなからとても信頼されています。良き上司でもあり、頼りになる兄のような存在です。

murakamiimage004.png

ありがとうございます。よく業界のことが理解できました。では話をコラぼる会の話に移していきましょうか。まず村田さんがコラぼる会に入会したきっかけを教えてください。

会員の㈱マセック 下浦社長 と弊社の専務が知り合いで、勧められたのがきっかけです。

入会してよかった点はどんな点ですか?

弊社のような業界はその業界だけの接点しかないことが多いのですが、他業種の人達と知り合うことができたというのがまず一番のメリットです。また会を運営していく中で、報連相の大事さを再認識できた点が挙げられます。

murakamiimage005.png

報連相の大事さって具体的にどんなことですか?

入会すると特定の委員会に所属して、4ヵ月に1度、イベントを開催することになります。そのイベントを創り上げていくために委員会で打合せを重ねていくのですが、自分の意見を伝える、形にしていくことがどれだけ大変か痛感しています。その形にしていくツールが報連相であり、その大事さを改めて委員会活動を通じて気付かせてもらいました。

なるほど、すごい大変そうですね?

そうですね。でもそれ以上に面白いです。会員の方々はみなさんコミュニケーションを取るのが上手で、毎回刺激を受けてます。また積極的な方が多いので、自分も同様に積極的に活動することで自分の成長を実感しています。

murakamiimage006.png

うん。確かに昨年は入会早々大活躍でしたね!

後輩に伝えていきたいことがコラぼる会にはたくさんありますね!

すごい名言が出ました!そんな成長著しい村田さんですが、プライベートはどんなことをされていますか?

休みの日は家族とよく出かけています。中距離が多いかな・・。たとえば大阪ぐらいまで行っちゃいます。あ、あと同僚を誘って最近よくゴルフに行きます。うちの会社の手当で面白いのがありまして、ゴルフ手当なるものがあるんですよ。

murakamiimage007.png

ゴルフ手当?なんですかそれ?

ゴルフの技術・スコアを幹部とラウンドして認めてもらえれば、手当てがもらえるんですよ。もちろん仕事に繋がるという意味です。

面白い手当ですね。ほかにも何か特徴ってありますか?

手当に限らず、弊社は社員への還元が大きいと思います。会社負担で月2回くらいのペースで懇親会や旅行を実施しています。また先日は1泊2日で家族を連れてUSJに行かせてもらいました。仕事がらチームとして仕事をすることが多く、チームのコミュニケーションが普段からとれる雰囲気作りを会社にバックアップしてもらっています。

murakamiimage008.png

いい会社ですね。

そうですね。社員同士皆さん仲がいいですしね。会社が社員を大事にしてくれているのがすごく伝わります。

なるほど。話を聞いているこちらまでその雰囲気が伝わってきます(笑)。さて最後になりますが、今後のコラぼる会に期待することって何かありますか?

姫路をもっと盛り上げるイベントがコラぼる会を中心として出来れば最高ですね!自分もそうなれるように仕事もプライベートもコラぼる会も頑張っていきたいと思います!!

村田さん、本日はどうもありがとうございました!これからもご活躍を期待しています!

 

会員インタビュー

会員インタビュー一覧

PAGE TOP